金地金

kinjigane-top

普通に読むと7分、赤字だけなら1分で読めます。

金地金とは

金地金とは、いわゆる金の延べ棒のことで、ゴールドバーとも呼ばれます。金地金は希望に応じて数種類のサイズが用意されています。1kgバーだと、おおよそ450万円ほどの値段になります。

このページの最初へ戻る

金地金の種類

金地金の取扱会社では、複数のバーサイズが用意されています。バーサイズは5g・10g・20g・50g・100g・500g・1kgというのが基本です。取扱会社によっては1gや200g・300gが用意されていることもあります。

500g未満のバーだと、売買する際にバーチャージという手数料がかかるので注意が必要です。

金地金の表面には商標(ブランド)、重量、品位表示、金塊番号などが記載されます。金の純度が99.99%(フォアナイン)のものが普通です。ブランドによって様々な刻印がありますが、ロンドンの国際的金市場に登録されている刻印がある地金には安全性があります。

このページの最初へ戻る

金地金のメリット

5g単位から購入することができ、バーサイズの種類が豊富。
金の延べ棒を購入するとなると、かなりの金額の資金が必要、と思うかもしれませんが、実際はグラム単位で購入できます。5gから1kgと種類も豊富で、現在なら最小額は約2~3万円(手数料抜き)ほどになります。

5年以上保有すれば税金が減額される。
金地金を売却すると、譲渡所得として課税されることになっています。ここで注目したいのは、金地金を5年以上保有することで、課税対象となる売却益が半分に減額されるということです。最大40%の累進課税の場合、20%も減額されるということです。金投資は長期的な投資が目的であるので、かなりのメリットとなります。

現物の金を持つことができ燃えることがない。
金地金を購入することで、実際にゴールドバーに触れることができます。ずっしりとして存在感があり、ひんやりしていながら、どこか温かみがある金地金からは安心感が得られます。また、金は紙幣のように燃えてなくなることがありません。

このページの最初へ戻る

金地金のデメリット

500g未満だとバーチャージがかかる。
売買する重量が500g未満のバーだと、バーチャージという手数料が発生してしまいます。これは、信頼のおける地金を提供するために、一旦買取りした地金をそのまま再販せず、一旦溶解・検査した上で新しい地金を製造する費用がかかるため、とされています。取扱会社によって手数料が違うので、目的にあった会社を選びましょう。

盗難などの心配があり、保管コストがかかる。
金地金を自宅で保管していると、盗難に合う可能性があります。安全のためには、保管コストが掛かってしまっても、金地金取扱会社の保管サービスを受けることをおすすめします。

違う会社だと査定料や買取不可の場合も。
売買する会社が異なると、売却時に査定料がとられたり、もしくは買取不可となる可能性があります。そうならないためにも買った会社で売る必要があります。

国内での金取引は2つのリスクがある。
金にかかるリスクは、金価格の変動リスクと、為替リスクがあり、複雑になっています。金は国際間ではドルで取引されており、日本では金価格は円で表示されています。ドルでの金価格を、その時の為替レートで円換算しています。

金そのものの価格である国際金価格が変動すれば、おのずと日本での金価格も変動します。これが金そのものの価格の変動リスクです。為替リスクとは、日本の金価格はドル建て金価格を円に換算しているので、為替レートが変われば日本の金価格も変動してしまうということなのです。国際金価格が変動しなくても為替レートが変動すれば日本での金価格が変動してしまうということです。

このページの最初へ戻る

金地金に投資をするならこんなとき

金地金は少なくとも100万円ほどのまとまった資金があるときに購入するとよいでしょう。なぜなら、それよりも少額でこつこつ小さいバーを何本も買ってしまうと、バーチャージだけで数万円にもなってしまうからです。

バーチャージがかからないように500g以上の金地金を購入するほうがお得ですよね。500g以上ともなると、かなりの資金(約230万円)が必要となるため、数百万円ほどのまとまった資金が必要になるということです。

金地金はただ所有していても利益を生むことがないので、安全資産として保有することが一般的です。購入した金地金は長期的に保管し、有事の際の金として利用しましょう。

金地金で利益をえることを考えるのであれば、スプレッドについて考慮しなければいけません。購入した金地金をその時点で売却しようとしても、スプレッドによって損失が出てしまいます。そのため、売却時の金価格がスプレッド分より高くなってはじめて利益が出るのです。

数百万円ほどもないが、数十万円ほどの資金を考えているのであれば、少額投資に向いている現物、地金型金貨をおすすめします。

このページの最初へ戻る

金地金の購入方法

金地金は貴金属商、宝石商、商品取引会社、大手鉱山会社、商社、高級デパートなどで購入できます。貴金属商(田中貴金属)や商社、鉱山会社(住友金属鉱山、三菱マテリアル)といったところから購入するのが一般的です。

直接店舗へ行って購入したり、電話やインターネットでの注文もできます。販売価格は、販売店によって多少異なります。金地金の流通コストや販売マージンがそれぞれ異なっているからです。このため、同じ日の同じ時間でも、販売店によって多少金の価格が違うのです。また、売買時にかかるスプレッドや保管料も、取扱会社によって異なります。

こうしたことから、金地金の購入には、その日の相場を知った上で、いくつかの店での価格を比較し、それぞれの手数料の違い、サービス内容などをよく検討した上で購入する必要があります。

金地金の購入は、信頼できるところで
最近は貴金属商や商社の直営ショップなどでも金地金が売られ、電話による購入も可能なところが多くなっています。また、インターネットで金が買えるところもでてきました。他にも、地方銀行でも金地金を扱っているところがあります。

金地金を購入する店選びのポイントとして、財団法人日本金地金流通協会の会員企業なら安心といえるようです。

協会ホームページに企業一覧や登録店一覧が掲載されており、近くの取扱店も簡単に知ることができます。なお、同会員の貴金属店には「安心のマーク」が表示されています。

このページの最初へ戻る

金地金取扱会社の比較

会社名 スプレッド(円) バーチャージ 買取手数料 バーサイズ
住友金属鉱山 74 5g~100g :1,785円 5g ~ 100g : 2,100円 6種類
三菱マテリアル 84 5~20g:3,150円
100g:5,250円
5~100g未満:3,150円
100g~500g未満:5,250円
6種類
田中貴金属工業 83 5~20g:4,200円
50g:8,400円
100~300g:15,750円
20g未満:2,100円 20g~50g未満:4,200円
50g~100g未満:8,400円
100g~500g未満:15,750円
9種類

※バーサイズの6種類とは、1kg,500g,100g,20g,10g,5gのことです。
田中貴金属工業では300g、200g、50gも扱っています。
※バーチャージは一本あたりに手数料がかかります。500g以上のバーなら無料です。
※買取手数料は本数にかかわらず、総重量に手数料がかかります。
(住友金属鉱山を除く)500g以上なら無料です。
※各会社は財団法人日本金地金流通協会の会員企業となっているので、安心です。

100万円以上もの大量取引をするなら、住友金属鉱山
住友金属鉱山は、100g以上の金地金を購入する資金がある場合に適しているといえます。その理由は、スプレッド・バーチャージともに最安値であり、買取手数料が本数にかからるというものだからです。

大量に金地金を売買すればするほど、スプレッドが重い負担になってきます。スプレッドが小さければその負担が相当軽くなるので、魅力的です。また、売却する際の手数料は、総重量が指定の重量であった場合にかかるのが一般的なのですが、住友金属鉱山では総重量ではなく、一本一本の重さにかかるようになっています。つまり、スモールバーをコツコツ買っていると、買取手数料だけで相当な手数料になってしまうのです。以上の点より、まとまった資金がある人には住友金属鉱山はおすすめです。

数万円から数十万円ほどの少額購入をするなら、三菱マテリアル
三菱マテリアルでは売却時に買取手数料がかかってしまいますが、コツコツ少額購入を行い、500g以上まで集めることができれば手数料がかからないのでおすすめです。バーチャージはある程度かかってしまいますが、少額の購入予定で、売却時に手数料がかからないということを考えれば一番おすすめです。

このページの最初へ戻る

このページの先頭へ